INFJ(提唱者)に向いている職業19選!避けるべき職場環境についても

求職者向け

「もっと誰かの役に立ちたい」
「自分の価値観を活かして働きたい」

そんな思いを持つINFJ(提唱者)タイプの方に向けて、今回はINFJの強みを活かせる職業19選をご紹介します。

さらに、INFJが避けたほうがよい職場環境についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

【MBTIタイプ別】向いていない職業とは?相性の悪い仕事環境は?〈16タイプ毎にご紹介〉

INFJ(提唱者)とは?

MBTI(16タイプ性格診断)でINFJに分類される人は、理想主義的で思慮深く、他者への深い共感力を持つタイプです。

「内向型」「直観型」「感情型」「計画型」の組み合わせで構成され、人口のわずか1〜3%と非常に希少なタイプとされています。

INFJは、表面的な関係よりも意味のある人間関係や活動を大切にし、自分の信念や使命感に従って行動する傾向があります。
クリエイティブな面もあり、社会をより良くすることに貢献したいという気持ちを強く持っているのが特徴です。

INFJ(提唱者)の強み

INFJの主な強みには、以下のようなものがあります。

・共感力と人間理解:相手の感情を敏感に察知し、寄り添うことができます。
・理想主義と使命感:社会的意義や人の役に立つことを大切にします。
・創造力と洞察力:独自の視点で物事を深く掘り下げ、形にする力があります。
・誠実さと集中力:物事を計画的かつ丁寧に取り組む姿勢があります。

これらの強みを活かせる環境や仕事でこそ、INFJの真価が発揮されます。

INFJ(提唱者)に向いている職業19選

ここからは、INFJの特性を活かせる職業をジャンル別に紹介します。

カウンセリング・福祉系

INFJの共感力とサポート精神がもっとも輝く分野である「カウンセリング・福祉系」。

・心理カウンセラー
・ソーシャルワーカー
・臨床心理士
・作業療法士
・福祉相談員

人の悩みに寄り添い、問題を一緒に解決していく職業に強い適性があります。

教育・支援系

人の成長や学びを支えることにやりがいを感じるINFJにとって、「教育・支援系」の職業もぴったりです。

・教師(特別支援、道徳教育など)
・教育カウンセラー
・大学講師/研究者
・キャリアアドバイザー
・非営利教育団体スタッフ

信頼関係を築きながら深く関われる仕事で、自分の理想を実現できます。

クリエイティブ・表現系

内省的かつ創造的なINFJは、自己表現を通じて感情や思想を伝える職業にも適性があります。

・作家/ライター
・映画脚本家/エッセイスト
・コンテンツクリエイター
・イラストレーター
・編集者

ひとりの時間が多くても自分のペースで働ける職種が多く、自分の心の世界を形にすることができるでしょう。

非営利・社会貢献系

INFJの使命感が活かされやすいジャンル。やりがい重視で、利益よりも「誰かのために」が原動力です。

・NPO職員/NGOスタッフ
・国際協力団体の企画職
・ボランティアコーディネーター
・環境保護活動スタッフ

「誰かの役に立っている」と実感できることで、モチベーションが高まります。

INFJ(提唱者)が避けるべき職場環境

いくら能力があっても、職場環境が合わなければINFJの良さは発揮されません。以下のような環境には要注意です。

競争や成果主義が強い職場

INFJは他者と比較されることや、ノルマ重視の環境が苦手です。
たとえば営業職や外資系コンサルなど、数字で評価される業務は精神的な負担が大きくなります。

上下関係が厳しい職場

INFJは自分の信念や直感を大事にするため、命令的なマネジメントスタイルが続くと萎縮してしまいます。
軍隊的な組織や管理型企業など、自由度が低い環境は不向きです。

常に忙しさに追われる職場

考える時間が取れないほど、余裕がない忙しい職場だと、INFJの内向的な性格が圧迫されてしまう恐れが。そうすると、心のバランスを崩しやすくなる傾向にあるため、ある程度のゆとりがある職場がおすすめです。

マイクロマネジメントが多い職場

上司から細かい進捗報告を求められたり、必要以上の指示をされたりするなど、マイクロマネジメントの多い職場も、特にINFJは避けるべきだと言えます。INFJが大切にしている自律性が奪われるため、精神的ダメージを受けやすいです。

まとめ

INFJ(提唱者)タイプは、共感力と理想主義、洞察力を兼ね備えた性格の持ち主です。

人の役に立つ仕事や、クリエイティブな表現が求められる職種では大きな力を発揮します。

一方で、ルールやノルマに縛られる職場、変化のない保守的な環境では、自分の価値を見失いやすくなります。 だからこそ、自分の性格タイプを理解しながら、やりがいと成長を感じられる働き方を選ぶことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました