職務経歴書の作成はPC?手書き?それぞれのメリット・デメリットや書き方について解説

求職者向け

職務経歴書とは、これまでの経歴や培ったスキルを記載して、自身をアピールするための書類です。

作成するにあたり、パソコンにするべきか、手書きにするべきか迷う方も多いでしょう。

そこで今回は、職務経歴書におけるパソコン・手書き作成のメリット・デメリット、そして詳しい書き方について解説していきます。

職務経歴書の作成は一般的にPC

職務経歴書は近年、パソコンでの作成が一般化しています。

しかし、職務経歴書は履歴書のように決まったフォーマットはありません。そのため志望する企業からの指定がない限り、パソコンでも手書きでもどちらで作成しても問題ないのです。

以降では、パソコン作成と手書き作成におけるメリット・デメリットを詳しくご紹介していきます。

職務経歴書をPCで作成するメリット・デメリット

まずはパソコンで作成するメリット・デメリットです。パソコン作成が一般化しているものの、デメリットも存在しているのでぜひ目を通してみてください。

PCで作成する〈メリット〉

パソコンで作成する際のメリットは下記の3つになります。

採用担当者が読みやすい

統一された活字は、手書き文字よりも読みやすいです。全体的なレイアウトも作成できるので、しっかりと整った職務経歴書が出来るでしょう。自由度の高い職務経歴書を作成可能です。

あとから修正しやすい

手書きの場合、基本は間違えてしまうとはじめから書き直すこととなります。しかしパソコンなら、誤字脱字はもちろん、言葉の言い回しなど気になった点をすぐに修正できるので手間が省けるでしょう。

データが残せて効率的

さらにデジタルの良い点は、データが残せることです。作成した職務経歴書を残しておけば、次回以降の応募の際、企業に沿った内容へとアレンジすることができます。作業効率を求めるならパソコンが向いているでしょう。

PCで作成する〈デメリット〉

一方、パソコンで作成するデメリットも存在します。

誤字脱字のリスク

タイピング入力の場合、予測変換による誤字や誤って必要な文字を消してしまう恐れがあります。パソコンに頼りすぎず、提出する前に何度も誤字脱字のチェックを行うことが重要です。

PCスキルを判断される

パソコンでの作成は、テキストやレイアウトを調整できる分、その完成度によってパソコンスキルを判断されかねません。読みづらい職務経歴書だとパソコンスキルがないと捉えられる可能性があります。

職務経歴書を手書きで作成するメリット・デメリット

続いて、手書きで作成するメリット・デメリットを見ていきましょう。

手書きで作成する〈メリット〉

手書きで作成する際のメリットは下記の2つになります。

応募者の意欲や熱意が伝わる

パソコンで作成する人が多い現代において、手書きで作成した職務経歴書は応募者の意欲や熱意が伝わりやすいでしょう。手書きが当たり前の時代を生きてきた採用担当者であればなおさらです。

文字の美しさをアピールできる

文字の美しさに自信のある方であれば、手書きを選択するもの手です。特に、文字を書く機会の多い職種であれば、その達筆さをアピールできるチャンスかもしれません。

手書きで作成する〈デメリット〉

一方、手書きで作成するデメリットも存在します。

作成に手間がかかる

やはり手書きとなると、作成に時間がかかります。たとえ書き間違えても、修正テープなどを使うことは失礼にあたるため初めからやり直す手間が発生します。

PCスキルを問われる可能性

これは応募した職種によりますが、手書きの職務経歴書はパソコンスキルに自信がないと思われてしまう可能性があります。パソコンスキルが必須の業界であれば避けたほうが無難でしょう。

職務経歴書の書き方

最後に、職務経歴書の書き方についてご紹介していきます。

形式は3種類

まず職務経歴書には、3種類の形式があります。

編年体式・逆編年体式

「編年体式」と「逆編年体式」は、どちらも時系列に沿って業務内容をまとめる形式です。最も一般的な編年体式は、時系列で所属企業・部門・業務内容を示していきます。対して逆編年体式は現在から過去へ遡っていくため、現在の仕事をアピールしたい場合に向いています。

キャリア式

「キャリア式」は、業務内容やキャリアごとに職歴を書く形式です。時系列ではなく、経験した業務や参加したプロジェクトを基準に作成していきます。持っているスキルや、得意分野が伝わりやすいでしょう。

記載する項目

職務経歴書に記載する項目は、主に下記の通りです。

①タイトル・日付・氏名

大きく中央にタイトルを記載したら、下に右詰めで日付と氏名を記載します。日付は持参する場合は面接日、郵送する場合は投函日になります。

②職務要約

詳細な職務経歴の前に、簡潔な職務要約を3~4行ほどの文章にまとめます。応募先の職種に関連する業務内容やスキル、実績を要約するとよいでしょう。

③職務経歴

職務経歴は、職務に携わった期間、所属部署、役職、具体的な職務内容を記載していきます。業務においてどんな成果を出したのか、プロジェクト参加経験などを詳細に書くほか、売上実績や受賞歴といった明確な結果を記載するのも効果的です。

④資格・免許

取得年月日順に、資格や免許を記載します。募集職種に関連する資格を先に書くことで、採用担当者の目に留まりやすいでしょう。また記載内容は、履歴書と統一することをお忘れなく。

⑤活かせる知識・スキル

業務において活かせる知識やスキルをまとめます。応募先にアピールできるものを中心に記載しましょう。具体的に、パソコンスキルであれば「Word」「Excel」などのソフト名とそのレベルを明記し、語学力であればTOEICのスコアとともに「日常会話レベル」など分かりやすい文言を添えるとよいです。

まとめ

今回は、職務経歴書の作成についてまとめていきました。 PCまたは手書きのどちらもメリット・デメリットが存在するので、企業からフォーマットの指定がない場合は、ぜひ自身に適した方を選択してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました